先輩インタビュー


工事部 社員

アキラ

令和3年入社


Q.【入社したいと思った経緯】を教えてください

A. 当社の取引先に勤めている知人から「電気工事士を募集しているよ」と連絡をもらったのがきっかけです。勝山社長から誰かいない?と聞かれ、その場で私に電話をくれたそうで。次の日に、勝山社長に会って説明を聞かせてもらいました。第一子ができたタイミングで共働きでの子育てに不安を感じていたので「この会社なら大丈夫かもしれない」と感じ、家族とも相談し、応募しました。


Q. 実際に入社し【感じたこと】はどんなことですか?

A. 福利厚生について、ホームページに記載されていることには半信半疑でした。それでも今よりマシになれば?と思い転職しました。建設業は休日が少なく、朝早くて夜遅い、サービス残業は当たり前と思っていましたから。それなのに、本当に土日休みでサービス残業もなくて!驚きました。

休みが増えて生活が安定し、無事に子供も生まれて、共働きが成り立っています。子供の行事や看病のために休みをもらうこともありますし、お迎えのため早めに退社させてもらうことも稀にあります。転職して本当に良かったです。

Q. どんな【仕事の担当】をされていますか?

A. 大手ディスカウントストアの改修工事を行ったりしています。具体的な一例だと、売り場のレイアウト変更をする際の、陳列棚に必要な電源を変更する工事ですね。あとは誘導灯設備を更新したり、天井内配線をしたりです。

Q. 仕事の【やりがい】を感じるのは、どんな時ですか?

A. ありがとうって言ってもらうシーンでは、やりがいを感じます。前職では建築現場で工事をするだけで、お客様とコミュニケーションをとる機会はなかったですし、工事をやるだけなのが当たり前でした。それが今では、お客様から直接、感謝の言葉をもらえるようになりました。やりがいに繋がっています。

Q. 仕事で【難しい】と感じることはありますか?

A. 今のところ、担当している仕事に難しさを感じていることはありません。ただ今後、会社の目標に沿って「営業力」も必要になってくると思いますので、それが自分にとっては難しい課題になるかもしれません。

Q. 社内での【コミュニケーション・チームワーク】に感じていることはありますか?

A. 最初はなかなか打ち解けられませんでしたが、1年くらいたって馴染んだなぁと感じ始めました。大きなきっかけは、社員旅行だったと思います。仕事を離れて、みんなと過ごし、距離が一気に縮まったと感じました。2年目からは、仕事をふってもらえるようになったのも嬉しい変化でした。

Q. 【今後の目標・スキルアップのために実行していること】はありますか?

A. 受電設備の設計ができたらいいなと思っています。社内でも詳しい先輩がいますので、直に教わりたいです。また工事に関しては経験がありますが、申請関係については経験がありません。その部分でも学びを深めていって、社内で一貫施工ができる体制に、自分自身も貢献していきたいです。

資格もどんどん取得していきたいですね。

Q. 【上司・先輩との関係構築】で大事にしていることはありますか?

A. なんでもマメに情報共有することを心掛けています。それが連携にも繋がるし、ミスを防ぐことにもなります。また、言われる前に動く!これも実践できるよう意識しています。自分がやっていても気持ちがいいし、自分がやられたら助かるってことは、相手にも提供したいです。